経営改善から売上アップまで、それぞれの専門家がトータルサポートいたします。お気軽にご相談下さい。

企業再生コンサルティング

企業再生コンサルティング

< 事業再生 >

会社の健康状態が著しく悪化した場合、なんとか正常に戻そうとしてもなかなか改善ができない。このような場合は、根本的に経営内容を分析し大がかりな手術が必要となります。様々なケースがありますが、再生に向けた一番効果のある手法を助言し実行いたします。

【再生計画策定】

企業の経営陣、スタッフとのディスカッションを繰り返し、会社の再生の方向性を様々な角度から検討します。事前に行った企業デューデリジェンスをもとに、企業再生に向けた再生計画を練り上げます。内容としては、原因・再生施策・各方面からの支援合理性・債務の返済計画・今後の財務予想などを盛り込み、計画的な企業再生案を作成いたします。

【債務整理、事故未遂債務の交渉業務】

借入金、未払金、租税等の滞納・延滞となっているものを解消していきます。
毎日かかる督促の電話・・・キャッシュを生むために事業は休めない・・・ もう頭の中がパニックになっている・・・そんな経営者にはなっていませんか。
絡んだ糸は一つずつ解いていかねばなりませんが、事業を行っているとそうもいかず・・・ わかっていてもどうにもならない、この場を凌ぐために場当たり的な返答で延命していませんか? 場当たり的な返答はかえって寿命を短めるだけです。
現在の状況をしっかりと理解し、しっかりとした計画を立てて債権者を納得させることを第一に考えましょう。

・毎日のように支払催促の電話が鳴り響いている
・経理社員がノイローゼになっている
・差押えの通知状が来ている
・支払ができないが、このままでは保証人に迷惑がかかる
・保証人に迷惑をかけないために、いろんなところから借入を行っている

など、上記に当てはまる経営者の方へ、先ずは現状を把握した返済計画書を作成し、 債権者とキチンと向き合うことができる資料を作成し、経営者と同席し交渉を行っていきます。

【会社分割、事業譲渡】

簡単に言えば、ある事業部門を本体から切り離してしまうことを事業譲渡といい、資本で切り分けることを会社分割といいます。相互にメリット、デメリットがあり、企業状況に応じて判断することが重要です。どちらも、現状での存続では難しい場合、切り離すことで『生かす事業』を 残すことが今後の存続につながる場合等有用な手法であるといえます。この場合でも、スムーズに分割、譲渡ができるように各種手続きをお手伝いいたします。

< M&A >

いわゆる合併・買収ですが、今日ではもっと広い意味として知られています。大企業間でよく飛び交う言葉ですが、最近では中小企業においても利用されるようになりました。 利用の内容としては、ノンコア事業を買い取ってもらう場合や、ハッピーリタイヤによる場合。事業は好調にもかかわらず、企業債務の連帯保証人となっているために引退できない場合等です。 自分の力だけでは事業の存続が難しい場合、M&Aを利用することでその事業を生かすことは可能です。M&Aによる資金調達で、再度新事業を始めるスタート資金として活用もできます。 弊社ではこのM&Aの仲介をお手伝いいたします。

< デューデリジェンス >

企業の本当の姿を現すための手法がデューデリジェンスといえます。各事業について、物理的、法的、経済的な視点から精査し資産・負債等を『みせかけ』のものから『本当の姿』に変えて、現状の企業内容を表すために必要なものです。 これにより、現在行っている事業のどれを切り捨て、どれを生かすべきか―どの資産を残し、どの資産を売却すべきか―その優先順位なども重要になります。 ご自分の愛する企業を『情』で見るのではなく、『冷静な視点』で見直すことで、今やらねばならない事を見出すための―事業再生のためのまず第一歩といえます。会社の現状を知り、誤った方向に進まないように正しい処方箋を作成いたします。

お気軽にお問い合わせください TEL 03-6455-4750 受付時間 9:15 - 17:15
[ 土・日・祝日除く ]

PAGETOP
Copyright © 株式会社ソーキューブ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.